猫と暮らして シネ・ウインド 月刊ウインド 犬 2021年2月25日 特別編 犬と暮らして 「うな」と「まあ」 2019年9月、「うな」は13歳と11ヵ月で亡くなった。フードもスープも受け付けなくなり、亡くなった時の体重はわずか750グラム。「まあ」と「うな」は月齢ひと月違いのパピヨン。月齢4ヵ月の時、「まあ」は3キロなのに対し …
猫と暮らして 月刊ウインド 犬 2021年1月26日 特別編 犬と暮らして 15歳になった「まあ」 2020年11月23日、午前 2時18分。「まあ」に起こされ、彼が眠るまで付き合う。老犬はおしっこだと言って起こし、水が飲みたい、外に出たいと言って起こす。15年前の今日、埼玉のブリーダーさんから引き取ってきた。1 …
猫と暮らして シネ・ウインド 月刊ウインド 犬 2020年12月25日 特別編 犬と暮らして 「音楽大好きだよ」 孫がいないのをよいことに、家族みんなが「四郎」を溺愛! しつけ教室はいったい何だったの? ヤンチャでヤンチャでどうにもならない時期が過ぎて少し落ち着いてきた頃、ピアノやオカリナ演奏をすると、始まりましたよ~! …
猫と暮らして 月刊ウインド 柴犬 犬 猫と暮らして 2020年11月27日 特別編 犬と暮らして「僕を連れていって」 「ねぇ~可愛いでしょう」「飼ってもいい?」 「何と言われても、予定はありませんよ!」と私。娘と息子が冷やかしで立ち寄ったペットショップからの写メールでした。この年の3年前、家族の一員として可愛がっていたゴールデン・レトリ …
猫と暮らして シネウインド 月刊ウインド 猫 猫と暮らして 2020年10月26日 猫に目的はあるか 猫は美しい。猫は期待に応えてくれない。こちらの解釈を歯牙にもかけない。傍若無人に障子を破るし、叱っても言うことを聞いてくれない。しかし、たまに顔を合わせてニャアと鳴くだけで飼い主は嬉しくなってしまう。ただ猫が健康でいるこ …
猫と暮らして 月刊ウインド 猫 2020年9月29日 二匹の猫 二匹の猫と暮らしている。一昨年のどしゃ降りの雨の日の深夜に、ずぶ濡れで家の周りをミヤーミヤー鳴きながら彷徨っていたのを保護した。まだよちよち歩きの子猫の兄妹だった。黒猫のオスはクロと名付け、キジトラのメスをチビと名付けた …
猫と暮らして シネウインド 月刊ウインド 猫 猫と暮らして 2020年8月27日 「充ニャン」可能 ハクは「充ニャン」可能だ。抱っこしてモフモフに顔をうずめると、エネルギーをチャージできる。 先月ご紹介した「ルネ」とともに、ハクもゲストハウスORIORIの看板猫。抱っこして一緒に写真を撮れば、誰でもインスタ映えを狙える …
猫と暮らして 月刊ウインド 猫 猫と暮らして 2020年7月28日 スーパーおもてなしニャンコ 映画ファンなら、「え?フレディ?!」と思わず二度見のこのルックス。立派なひげ、タキシードに白い靴下。かつてこんなににフォーマルな猫を、あなたは見たことがあるだろうか? ルネはゲストハウスORI ORIの看板猫。お客様が集 …
猫と暮らして うさぎ 月刊ウインド 猫と暮らして 2020年6月26日 特別編 うさぎと暮らして 「かわいいポイント」 食物連鎖のピラミッドでは、うさぎは捕食される側です。今まで捕食する側の犬や猫を飼っていた私にとって、草食動物の“かわいいポイント”はとても新鮮なものでした。そんなうさぎならではのかわいいところを3つあげていきたいと思いま …
猫と暮らして うさぎ 月刊ウインド 猫と暮らして 2020年5月27日 特別編 うさぎと暮らして 「ネザーランドドワーフ」 うさぎと聞くと何を思い浮かべますか? 日本人がすぐにイメージするのは、月で餅つきをする耳の長いうさぎではないでしょうか。今回は耳が短くて、子猫くらい小さなうさぎのお話をしたいと思います。 私たちはピーターラビットのモデル …